怒りのブログ別館

【いい国作ろう!「怒りのブログ」】のバックアップです

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

朝霞国家公務員宿舎建設中止で財務省はいくら払ったか?

事業仕分けの際、建設中止をするとキャンセル料が約60億円にもなる、ということなのかと勘違いしていたが、どうやらそれは間違っていました。お詫びして訂正致します。テレビでよくありがちな「切り取り」で、質問と答えが一致したものではなかったようだ。 …

腐った司法〜倫理なき最高裁

日本の司法の親玉は、最高裁だ。医師には「高い倫理」を要求するのが最高裁の常套手段のようだが、自らの不正や疑惑には、「臭いものに蓋」で素知らぬふりを決め込むということらしい。まさしく、悪の巣窟。 腐れ司法の親玉だ。 大阪地検特捜部の元部長と副…

亀井静香代表を支持する〜消費税増税は詐欺的行為

政治家たるもの、自身の言葉、約束に責任を持つべきである。 どうしても変更せざるを得ないのであれば、「党内や政治家」を説得する前に、まず有権者・国民に説明すべきである。 そうしたことが全くなされていないままで、猪突猛進の如く増税一直線というの…

苦学生と教育者たち

現代でもありがちなテーマであり、最近でも教育改革がどうこうとか言われたりするが、本当に大事なことが忘れ去られているのではないかと危惧する。先日、たまたま古本屋で発見した面白い本があった。 昭和32年発行の『苦学生』という本だった。サブタイトル…

量的緩和策の政策効果

興味深い意見が出されていたので、ちょっと書いておく。>http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_8799.html当方の印象としては、量的緩和策のほぼ全否定と言ってもいいくらいに手厳しい意見が出されているな、と。 気持ちは分からないではないが(当方…

最高裁に高い倫理は必要か

当方の物言いとかタイトルからして論理的でも何でもない難癖を言っている、というような非難が現実にあるくらいですから、まあ、そういう記事を連発しておきますわ。昨日書いた最高裁や検察の論理は、矛盾があるんじゃないか、その整合的説明ができるのか、…

鑑定医の秘密漏示罪を確定させた最高裁〜2

先月取り上げた(http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/688a1f9677e9cbb4fd9eb63aae2a29d3)最高裁判決ですけれども、記事を書いた時には判決文が公開されておらず、その後にも確認していませんでした。当方にとって宿題となっていたので、思う所を書いてお…

世銀総裁候補に韓国系米国人のワケ

意外な人物の登用、ということのようであるが、これには何か裏がありそうだ(笑)。>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE82M00920120323 しかも、全くの畑違いの専門家。経済人とか政治系の人でもなく、官僚ポストの歴任者ということでもなさそ…

インド及びパキスタンへの制裁に比べ対イラン制裁は重い

コメントでご教示頂き、改めて記事に書くことにしました。 >http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/e89f0e45dd2acdf7d26125fd0e39114dインドとパキスタンへの制裁はないじゃないか、という当方の異議について、制裁はあった、ということでした。なるほど、確…

「金融緩和を複式簿記で表してみる。」で抜け落ちてる視点

一見すると、なるほどそうなんだ、と思える記事ではある。>http://d.hatena.ne.jp/sura_taro/20120321/1332323432細かい部分の当否は、ちょっとどうなのか分かりません。 (例えば日銀の仕訳がその通りなのかが分からないので)が、全体を通して抱いた印象…

続々・『TPP反対派がダメな件』がダメな件

色々と所用などありて暫くネットを離れておりましたが、復帰してまいりました。すると、鬼の居ぬ間になんとやらではありませんが(笑、こちらが居ないことを知る由もないですから)、言い訳がましい感じのコメントが追加されていたようですので、今回再度取…

暗雲の米韓FTA〜初日からつまづく

すったもんだの末、どうにか発効に漕ぎ着けた米韓FTAでしたが、初日から「税率はゼロには出来ません」ということになったらしい。>http://japanese.joins.com/article/261/149261.html?servcode=300§code=300(以下に一部引用) 韓米FTA発効と同時に関税…

オバマ大統領暗殺計画

殺害されたビンラディンが計画していた、ということらしいです。>http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031701001080.html【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は16日、昨年米軍に殺害された国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビン…

ロックが心を救ってくれた〜ありがとう、シンディ

今や十分広く知られる話となった、震災の夜の出来事。ぼくがまだ若かりし頃(笑)、ラジオやカーステのテープからシンディの歌声が聞こえてきたものだった。高校から大学という頼りなげな時期だった。あの時感じていたシンディ・ローパーの歌と、今では違っ…

懐かしの「栄養費」ですか

こういうのは、恐らく「みんな、やってるじゃん」的な話なんじゃないでしょうか(笑)。>http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201203150550.html 微かな記憶でしかないが、一場選手の問題で大揺れに揺れたんじゃなかったかな?一場選手は、その後…

『英国王のスピーチ』の感想

かなり遅れたけれども、観ました。評判通りに、とてもよい出来でした。俳優さんが素晴らしい。 対比される音声のいい人の発声と英国風の気取った感じの発音も、雰囲気が出ていて(当方は英語が苦手なのであくまで個人的感じ、ですが)とても良かった。 王様…

続・『TPP反対派がダメな件』がダメな件

前の記事はコレ>http://d.hatena.ne.jp/trapds/20120304/1330847484 まさか取り上げてもらえるとは思っていませんでしたので、大変うれしく思います。厚く御礼申し上げます。 >http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120311#p4さて、当方の記事がトラックバック…

3月11日を迎えて

筆舌に尽くし難いとしか言えない。さまざまな方々に困難と苦悩があったと思うが、それは私の想像をはるかに超えているとしか言いようがない。私にできることなど、微々たるものでしかない。私たちは今、生きている。 これからも、生きていこう。それぞれが、…

グローバル・ビジネスモデルと化した"furikome" fraud

ある意味、素晴らしい商才、ということかもしれない。>http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82802T20120309 振り込め詐欺が、国際的なビジネスモデルとして定着してしまった、ということなのであろう(笑)。悪の中にビジネスの種がある…

アルガルベ・カップの反省会〜なでしこジャパン

そもそも、このような名前の大会があることすら知りませんでした、すみません。まずはお詫びから入りますが、米、独戦の感想などを交えて、簡単に振り返っておきたいと思います。 ○米国戦W杯の時の悲壮感とは全く違ったチームとなっていた、なでしこ達。あの…

リンチを認める米国司法長官

アクション映画なら、例えばボンドの活躍よろしく、いくらでも敵を殺せるだろう。けれども、これが現実世界で堂々と行われた場合、簡単に正当化できるかというと、かなり難しいのでは。けれども、米国の立場としては「合法だ」と言いたいのであろう。>http:…

『TPP反対派がダメな件』がダメな件

久々に見たわ、こういうの。 >http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120303#p1んー、まあ、言わんとするところは分からないでもないが、だからと言って簡単にJAなんかを批判できるとも思わないね。この労務屋さんという方は、未来でも見通せるエスパーか何かで…

ただの季節要因とかの可能性ではないんですかねえ…

大した話ではないのですが。>http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120304%23p3 拙ブログでも常々日銀批判を展開してきたわけですが、この意見は妥当性に疑問があるのですよね。例年ですと、12月には年末要因で資金需要が旺盛とな…

TPP交渉参加後の離脱が困難と考えるワケ

未だに「交渉ごとなんだから、参加してみて、嫌だったら止めればいい」みたいな、安易な意見を言う人がいるようだ。まあ、それが国際交渉のエチケットだ、とか、国際交渉でのお約束ごとだ、とか本職の専門家が言うのなら、そういうもんかな、とは思うが、そ…

日本にTPP参加を求めない米国政府

米倉経団連会長以下、財界の連中が大騒ぎした結果、米国の立場を失わせることとなったようである。>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/t10013434781000.html 参加するかどうかは、日本で決めてくれ、ということである。TPPに参加しなければ、世界の…

原発寄生虫の銀行団〜東電を整理すべし

日本というのは、本当に目が覚めませんね。 エルピーダの失敗を目の当たりにしていながらにして、それでも考えを変えることができない、ということなのでしょう。 東電の融資を巡って、どんなやり取りがあるのか知りませんが、霞が関主導の再建計画とか、そ…