怒りのブログ別館

【いい国作ろう!「怒りのブログ」】のバックアップです

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朝霞市国家公務員宿舎建設問題に関する謎〜2

さて、答えを述べよう。 どうして財務省がこれほどまでに、公務員宿舎の建設計画に拘泥するのか? その理由とは何か?民主党の閣僚までもが、財務省の言いなりになってしまうのはどうしてなのか?それは、旧米軍基地だったから、だ。それによって、この地に…

朝霞市国家公務員宿舎建設問題に関する謎〜1

財務省の異様な頑張りというものが理解できないのである。こんなに四方八方から指摘され、叩かれているにも関わらず、これほど「公務員住宅を作りたい」と熱望することの理由というものが、全く不明なのである。 そんなにまで、公務員住宅を欲しがるものなの…

既に見つけられちゃったようです(笑)

最近のテクノロジーは、マジ、凄いー!>顔を認識する無人機、敵対心を判別するシステム ? WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム この記事によれば、『国防総省は、敵対行動の可能性を事前に把握したいとも願っている。米Charles River Analytics社…

購買力平価GDPの順位を気にする人々

先日あった記事で、寂れ老人枯れススキ国家(笑)であるところの日本は、インドにも抜かれてGDP順位が4位に転落した、という、悲しそうなものがあった。>http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a5qXumEA22vUだから? これが何だと言うのだ…

『RED』の感想など

少し前にDVDで観ました。個人的には好きな作りになっていました。多分、ブルース・ウィリスを見慣れているから(笑)、というのがあるのかもしれません。現代の諜報活動というものが、昔とは違ってきてしまった、ということが、じいさん達(笑)を通じてよく…

党税調の議論は全くの不透明

復興増税という名目で、実際には財務省が好き勝手な予算を組める体制を作ろうという魂胆なので、反対。やりたい放題を実現しようというだけ。 その典型例が、朝霞の公務員官舎だろう。操縦しやすい、財務省ロボットの野田大臣をまんまと動かして、こっそり工…

ユーロ危機は誰にとって好都合なのか?

ギリシャ問題なんて、1年も前からの話なのに、どうしてここまで大袈裟に取り上げられるのかが、不思議だね。そもそも、ギリシャ1国がたとえデフォルトになったとしても、前から言っているように、大した額じゃない。というか、日本が金出すよ、と言えば、そ…

陸山会事件で秘書に有罪判決〜裁判所の能力に疑義

判決内容が詳しく分からないのですが、一部の報道から、虚偽記載の理由が示されていたようです。産経新聞の速報(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000553-san-soci)では、『東京地裁が26日言い渡した「陸山会事件」などの判決は、収支報告…

続・外為特会の為替損失

復興増税に驀進するしか能のない、野田政権&財務省に警告しておくぞ。ああ、経団連にも、だな。これまで、経団連は幾度となく為替介入を要請し続けたわけである。08年のリーマンショック以降、何度も言いましたね? 御手洗会長時代から、介入を求めていたの…

オバマ政権はイスラエルに頭が上がらない

パレスチナの国連加盟申請問題について、色々と揉めているということのようである。事前に米国が警告を発していたのは、もし申請に踏み切れば「拒否権を発動する」というものだった。 だが、安保理で賛成に回る国が多くなれば、米国の立場が悪くなることは必…

続・オバマ大発言を巡る報道の不可解〜またキャンベルか

謎が謎を呼ぶ展開となっております。外務省官僚の説明ということではなかったみたい。これは失礼。 で、キャンベル次官補が日本の報道陣にブリーフィングして、その時の説明が「結果を求める時期が近づいている」ということだったようだ。オバマ大統領がそう…

オバマ発言を巡る報道の不可解

ヘンですね。昨日紹介したテレビ朝日の記事以降、どこの報道機関も「野田総理が否定」というのは、全く触れていませんな。テレ朝が嘘でもついたのかな?結果を求めたとされるオバマ大統領の発言を、「野田総理が記者懇談で否定した」という事実が存在しなか…

今度は否定かよ(爆)

何を泡を食っているのかね? また「虎は怖いんだぞ」作戦を展開したのに、手痛いところを衝かれたので、今度は慌てて撤回したのかな?>「普天間で結果出す時」オバマ発言を総理が否定 当初の記事の内容について、記者団には誰が語ったの? どうせ、またロク…

「結果を求められた」のは誰なか?

オバマ大統領と野田総理の初会談が行われた。 オバマ大統領は、普天間基地問題に関して「結果を求める時は近い」というような発言をしたとされる。><日米首脳会談>普天間問題、決断までに残された時間少なく (毎日新聞) - Yahoo!ニュース これが、誰に…

辺野古に執着するのは何故だ?

何度も警告をしても、まだ諦めないようだな。 沖縄は、県内移設を認めない。 それなのに、日本政府は勝手に米国と約束をかわすわけだ。この振付をやってるのは、外務省官僚か?http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011092001000071 これま…

遂にデビスカップ・ワールドグループに返り咲き!!

長かった。これまでにも、何度入れ替え戦でインドに苦杯をなめさせられたことか。 打ち破ることのできない壁として、インドが立ちはだかってきた(ように記憶している)。が、遂に長きトンネルを突き抜けた。>27年ぶりワールドグループ復帰=日本、錦織で決…

事故原因の隠蔽を続ける東電〜2の補足

あまりにアホな罵倒コメントだったので、無視して削除しましたが、しつこくコメントが来ているので、紹介したいと思います。>事故原因の隠蔽を続ける東電〜2(以下にコメントを再掲)お前が隠蔽するなよw 本当に馬鹿なのか?自分の歪曲を認める事ができな…

そうか、梨田監督は退任なのか…

この前の退任報道があって、色々とあるのかもしれないけれども…>梨田監督の一問一答「日本一取りたい」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース まあ、本人が辞めたいというのなら、仕方のないことなんだろうけど。この前は、辞めさせるというような報道だったので…

ギリシャ神話(現代版)

欧州の人々が仲たがいをするようになるという、破滅型ストーリー(らしい)。 高々数千億ドル?の、はした金を巡って、出すの出さないのですったもんだの大騒ぎをして、自分の懐をケチることで回り回って、欧州全体(どころか世界経済全体)の崩壊を演出する…

続々・土壌改良なんて、そう簡単にできるのか?

ヒマワリは、効果がない、とか、散々な言われようみたい。>ヒマワリの土壌除染、ほぼ効果なし〜農水省 http://news24.jp/articles/2011/09/14/06190618.html ふーん、そうなんだ。残念だな。 以前に、ヒマワリを推奨してみたのですが。>土壌改良なんて、そ…

事故原因の隠蔽を続ける東電〜2

東電の言い訳が必死過ぎる。>http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11091301-j.html この中で次の記述が見られる。① 『3月11日午後11時50分頃、全電源喪失により不明となっていた格納容器圧力を小型発電機の接続により把握できるようになった』② 『速やかに発…

2011年の『9.11テロ』は防いだみたい

米国にとって、10年という区切りの年であったので、悲しみや辛さを乗り越える時間の道標となったのではないかと思う。が、現実に目を向けると、未だに「テロとの戦い」を継続し続けなければならない「米国軍事部門」というものに、哀れみのようなものを感じ…

事故原因の隠蔽を続ける東電

この期に及んで、なお隠蔽しようとするその態度や考え方、全てにおいて、東電は許し難い。本当に解体されるべき組織だ。 心の底から、東電という組織を軽蔑する。唾棄すべき存在だ。憎むべき存在、と言ってもいい。 福島原発に留まって作業をした方々を思う…

ラグビーW杯フランス戦

強豪相手に、見せ場を作れたことは確か…だが、最後は力の差が出た試合だった。前半は殆どいい所なく、ああ、又してもボロ負けゲームか…と肩を落としたのですが、後半に入って俄然盛り返した日本。ホント、21−25に肉薄した時には、「ひょっとして、逆転もある…

これは、まさしく「伝説」だわ(笑)

前から何度も言ってきましたが、専門家面した奴らの嘘つきっぷりは、もうハンパじゃないのな。肩書きでものを言うのは勝手だが、恥というものもないらしい。 よくもまあ、こういう出鱈目、嘘八百を並べられますな。 風説の流布と何が違うのか、全く分からん…

ドル円為替の疑念とドル換算名目GDP

ドルという基軸通貨であればこそ、可能な戦術というものがある。 それは、為替操作ということによって、目立ったデメリットを受けることがない、ということでもある。 ドル円 名目GDP 日/米比(%) 80 226.45 1064 38.2 81 220.83 1173 37.5 82 249.26 1091…

マネタリーベースの名目GDP比

昨日の続きです。マネタリーベース/名目GDPの比は、95年までは10%以下でしかなかったが、これがデフレ期間に突入するとともに増加していった。白川総裁曰く、日銀は増やしているから批判は当たらない、とのことだが、根本問題としてデフレがあったから余計…

雇用者報酬激減がもらたしたもの

数字を振り返る、というので、雇用者報酬の話を。 これも以前に書いたのですが、97年の数字を最高として、それ以後下がったわけです。で、80〜97年の18年間の年平均雇用者報酬伸び率は、4.85%。毎年これだけ給料が伸びれば、かなり違いますよね。この期間の…

バブル崩壊過程で、日本の銀行に何が起こっていたのか

先日の白川総裁のブチ切れ会見(いや、別にブチ切れてないけど)で、量を増やせという批判はあたらない、何故なら日銀は対GDP比でマネタリーベースはFRBやECBよりはるかに多い(24%位だったか)のだし、02年の量的緩和策の時点で18%超えてた(今のFRBが17.…

なでしこ、対北朝鮮戦ドローで持ち越し、と(追記あり)

うーん、苦々しいゲームではあった。不完全燃焼の試合だったので、まあ、勝てなかったのは仕方がない。 「どんな形でも、泥臭くても一点」と澤さんが言っていた通りになったが、北朝鮮の執念が上回った、ということでは。日本は勝ち目前で集中が切れていたか…