怒りのブログ別館

【いい国作ろう!「怒りのブログ」】のバックアップです

政治

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜6

憲法の条文を解釈する前に、文言の意味合いについて、整理してみたい。 あくまで拙ブログでの理解であり、定義であるので、注意されたい(一部英語表記を追加しました)。 1 文言の定義 1)国際紛争 international disputes日本国憲法にもあるが、その他条…

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜5

帝国議会の議論が引用部が非常に長くて、読み難いと思いますが、どうか全部お読みいただければ、と思います。 ここまでで、当時の政府答弁から、制定意図がかなり見えてきたのではないかと思います。法学の重箱の隅を突くような話ではなくて、当時の議員も世…

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜4

2)自衛権放棄は9条1項から導けないというのが政府答弁 21年9月5日貴族院 憲法改正案特別委員会○南原繁君 昨日吉田外務大臣が御出席がございませぬでしたが爲に、保留して置きました問題、即ち戰爭抛棄に關聯致しまして、御尋ね申上げたいと存じます、一つ…

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜3

○芦田委員長 更に問題を具體的に考へまして、改正案第九條を檢討致しますと、ここに三つの問題があると思ひます 第一は、法案第九條の規定に依れば、我が國は自衞權をも抛棄する結果となるかどうか、此の點は本委員會に於て多數の議員諸君より繰返し論議せら…

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜2

続きです。2 憲法改正の過程 1)主な経過 日本の政治体制を大幅に変更する必要性が認識されていたことは間違いなく、天皇制を継続するか否かという大きな問題点も抱えたままであった。 恐らくはマッカーサー元帥の憲法改正の必要性があるとの認識の下、当…

日本国憲法と第9条に関する論点整理〜1

以前に拙ブログにおける個人的見解について、述べたことがある。15年9月 >http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/feda7c19ca58f9dbaea3d61e47d8298b >http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/8f9221250dbcdb6e86f9b278b8c9fef1 >http://blog.goo.ne.jp/criti…

玉井克哉東大教授の珍説〜電力事業者は「原発を自発的に停止できない」

遂に、ここまで来ましたか。行政法のプロを自認する方が、驚くべき解釈を提示しているようです。 https://twitter.com/tamai1961/status/721969289612242944 (法律の学生向け)原子力発電所の運転を電気事業者が「自発的に」停止することなどできないという…

川内原発差止め仮処分に関する福岡高裁宮崎支部の決定について

先頃、熊本を中心とした地震頻発により、被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。日本は、本当に自然災害と共に生きる国、ということなのでしょう。亡くなられた方がおられ、非常に悲しく、また痛ましく思います。 今月上旬に、川内原発の運転差し止め…

アメリカのインチキ経済はどうすんの?〜5 隠蔽される米国債務

かつて、日本経済が危機的状況に陥った時、90年代終わり頃の「金融危機」と喧伝された時代には、日本の当局者たちが「債務を隠してるんだ、不良債権を隠蔽してるんだ」ということで、濡れ衣だろうと何だろうと、無理矢理数字を出させられた。 あの時代、銀行…

原発行政を正すことのできる司法を応援しよう(追記あり)

先日の大津地裁の仮処分決定に関して、もうちょっと追加しておきたい。 まず、大勢の国民が裁判所なり原子力規制委員会なりを、真剣に応援し、これを支持する覚悟をもってすれば、必ずしも全部が全部権力サイドのご意向に従うわけではないかもしれない、とい…

災害から5年、何年経っても愚かなエリートたち

日本という国の狂気、これは筆舌に尽くし難い。愚か者を政治の上層部から排除できない、という、まさに「システム」なのだ。かつて国会事故調が指摘した、「日本文化の慣習」なのである。 5年経っても、溶融した燃料の状況を確認する手段すら、開発されては…

高浜原発運転差止仮処分〜大津地裁決定

まだ決定文書を読んでいないのだが、報道から感じたことをとりあえず書く。時間がある時に、大津地裁決定を読んで考えてみたい。 これまでのなし崩し的再稼働に対し、裁判所が問題点の指摘をした決定であったと思う。報道からすると、恐らく(関電側が)説明…

平気で嘘をつく政府及び法務省訟務局の自己矛盾

辺野古埋立について、安倍政権が代執行訴訟を提起したにも関わらず、裁判所の和解案を受諾することになったわけであるが、これにより、国の主張が徹頭徹尾デタラメであった、ということが明らかになった。 裁判での争点の一つと言われていたのは、知事の取消…

辺野古代執行訴訟で露呈した安倍政権と霞が関の無法ぶり

和解案が示された当初は、国側として受け入れるわけがない、と強弁していたのだが、和解表明が総理決断として突如報道された。昨年10月時点では、政府は「絶対に負けるはずがない」と自信たっぷりで代執行訴訟に臨んでいた。かつての代執行訴訟においても、…

続・軍事機密をバラされたので「猛抗議の米国」の謎

日本のマスコミ界隈とか、米軍基地利権組の、杜撰な情報操作の結果がまたしても露呈してしまいました、ということですかね(笑)。 2010年4月>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/690f1a30e8e3a969a1338bc6960aff7b(再掲)それにしても、65海里の話が、…

北朝鮮版「下町ロケット」成功の大笑い

昨日の北朝鮮ロケットの打ち上げ成功?(かどうかも良く分からないし、周回軌道投入に意味があるかどうかも不明)で、報道を賑わせているようである。 前回は12年12月12日ということで、日本では衆院選の投票直前に起こったものであった。>http://blog.goo.…

「告発者 一色」で思い出すのは尖閣ビデオ流出事件のお粗末

甘利大臣の秘書の口利き疑惑について、週刊誌に実名告発をしたとされる人物が一色という名らしい。週刊誌記事は読んでないが、同名で思い浮かんだのが、一色海上保安官のことだった。 尖閣ビデオの流出事件は、当初報道された証言や内容というのが、後日にな…

消費税を上げたのは安倍、経済失政の元凶も安倍

昨日の記事にコメントがあったので、返答も兼ねて少し書いておきたい。 まず、コメントを再掲します。>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/c094da004ee9bbdd72e5005e4f1d4030『消費税を、10%まで上げる事は、野田民主党政権下の国会で決定済みの事項だ…

拒否権ください

参院選の前哨戦と目されている、北海道の補選に注目が集まってきました。 野党共闘のモデルとなりうるという、重要な選挙という位置づけになってきたようなのです。官邸も重視しているらしく、既に策を打ってきました。 >http://www.nikkan-gendai.com/arti…

中途半端な「頭でっかち」が日本経済をダメにした

そう言えば最近、経済団体の愚か者たちとか、新聞の経済学知識の欠片さえ持ち合わせない論説委員みたいな連中とか、「成長戦略はどうしたんだ、さっさと成長戦略を言え」って、総理大臣とか政府に言わなくなったな。 死語となったようだね。 余計なことをや…

楽天銀行を放置する金融庁の不可解(追記あり)

例の楽天銀行の口座凍結騒ぎですが、その後にどうなったのかな? 苦情が相次いでいるはずなのに、何故か金融庁は楽天銀行に対して何らかの処分をしている様子はないわけである。ニュースにもならない。これは一体全体どうしたことなのであろうか? >http://…

デフレ論争とは何だったのか〜無能の証明 その3

日経新聞は購読していないので、全然知らなかった。偶然見かけたので、ちょっと取り上げてみたい。 このツイート>https://twitter.com/CCG_ONISHI/status/673444978970914816 「世界の工場」中国に陰り という見出しで、日中のULCが逆転している、という話…

最低賃金に関する議論〜5(中嶋よしふみ氏の場合)

久々に中嶋氏を見かけたら、また何か言ってるみたいですね。>http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakajimayoshifumi/20151222-00052686/?utm_content=bufferb83c5&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer ま、デモの主催者に言ってい…

石原慎太郎都知事の呪い〜東京五輪の蜜に群がる連中

費用が膨らんでいってしまい、6倍の1兆数千億円にも上る、という報道が、東京都民を大きく失望させたようだ。 元から、東京都民の多くは開催を望んでいたわけではなかった。石原慎太郎は、自分がやりたいということで都知事選の公約に掲げてみただけだ。 こ…

夫婦別姓問題の最高裁判決についての雑感

まだ判決文を読んでいないので、詳細は分かりません。後日読んでから、追加で記事を書くかもしれません。とりあえず、報道での大雑把な情報から、当方の思うところを書いてみたいと思います。 まず識者の反応みたいなことで言えば、残念というか、最高裁の合…

輸出企業が経済成長を牽引するという幻想

GDP速報の上方修正でいかにも上向いているかのような報道が並んでいるが、戦時中の大本営発表に似たものであり、同じような精神性が感じられる。都合の悪い情報は、国民には知らせない、という姿勢ということである。経済統計すら、大本営発表式に陥っては、…

昭和43年最高裁判例を誤用する訟務局

先日にも指摘したが、国の訴状や釈明を書いた人間たちは、詭弁しか思いつかない程度なのであろうか。根本から間違っているとしか思えない。争点その4>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/6285ad6c968ae5b68fe319db1ccd4eeb また喩え話で申し訳ないが書い…

日米地位協定や防衛省告示第123号は海の使用禁止の根拠にならない

これも何度も指摘してきたのだが、本件裁判では重要点なので、再度書くこととする。14年9月>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/ad570fc023e76f5839c6ecd84e95f995 日本政府が本件制限海域において、常時禁止を法的に実行できるのは漁業の操業のみ、であ…

行政不服審査法に基づく申立て権と執行停止について(代執行裁判での主張)

国の機関が申立てを行うのはおかしい、防衛局が申立てをして、審査庁たる国交省(大臣)が裁決や決定を行うのは、内輪でしかないからおかしい、というようなご意見があるのは承知しています。確かに一理あるかもしれません。 凄い例になりますと、盗人が自分…

辺野古沖基地建設に係る埋立承認取消の代執行に関する裁判の争点について〜6

政府の準備書面について、時事通信報道によれば、次のように主張されているようだ。「米軍施設をわが国のどこに配置するかは、内閣ないし日米両政府間で決定されるべき事項だ。都道府県知事に審査・判断する権限は与えられていない」まさしく強権の典型。権…